団体種別 | 特定非営利活動法人 | |
---|---|---|
団体名 | ペッツ・フォー・ライフ・ジャパン | |
代表者 | 理事長 | |
代表者氏名 | 山田 公二 ・ 有田 朋正 | |
所轄官庁 | 兵庫県 | |
所轄官庁局課名 | 県民文化局参画協働課 | |
設立年月日 | 2000年6月1日 | |
法人設立年月日 | 2001年5月15日 | |
前年度決算総額 | 29,768,024円 (令和2年度) | |
前年度事業費支出総額 | 32,129,146円 (令和2年度) | |
役職員数 | 9名 | |
名誉理事 | 邉見 公雄 (元理事長) | |
テレンス・マーティン (元理事長) | ||
設立年月日 | 2000年6月 | 動物と人間の福祉を考える会ペッツ・フォー・ライフ・ジャパンを有志 |
2000年7月 | 人間に飼われている動物達を取り巻く現状と飼主である人間の責任を一般市民に知らせる街頭活動開始。同時に、犬の飼主を対象にほめてしつける、犬のしつけ方教室を兵庫県愛護センターにて開始。(啓発活動) | |
2000年9月 | 将来を担う子供達がいのちの大切さをしり、他者を思いやる気持ちを持てるよう、動物ふれあい教室活動開始。(教育活動) | |
2000年11月 | 大阪府教育委員会、兵庫県尼崎市教育委員会を訪問。2001年度から学校現場において動物福祉活動を行う為の準備を開始。 | |
2000年12月 | 団体の活動と運営の客観性を高め、より多くの市民からの賛同と参加を得るため、NPO法人格取得の準備を開始。兵庫県庁訪問。 | |
2001年4月 | 子供たちが「命」の大切さを、1年間を通してより深く考え、学ぶための小学校の総合学習の支援活動開始。 | |
2001年5月1日 | NPO法人に認定 | |
2001年11月 | 動物と接することが人間の心と体の健康に大きく貢献する事を広める為、また動物達の社会地位向上の為、試験に合格した犬を連れて老人ホームや児童施設を訪問活動開始。(ドクター・ドッグ活動) | |
2021年7月29日 | 認定NPO法人として認定を受ける |
第一種動物取扱業登録 |
|
---|---|
事業所の名称 | 特定非営利活動法人 ペッツ・フォー・ライフ・ジャパン |
事業所の所在地 | 西宮市段上町7丁目1−35 松本ビル1F |
登録に係る動物取扱業の種別 | 訓練 |
動物取扱責任者氏名 | 石本 理佐子 |
登録番号 | 西宮市第084138号 |
登録の年月日 | 平成20年5月15日 |
有効期間の末日 | 令和9年3月29日 |
第一種動物取扱業登録
| |
---|---|
事業所の名称 | 特定非営利活動法人 ペッツ・フォー・ライフ・ジャパン |
事業所の所在地 | 西宮市段上町7丁目1−35 松本ビル1F |
登録に係る動物取扱業の種別 | 保管 |
動物取扱責任者氏名 | 石本 理佐子 |
登録番号 | 西宮市第112225号 |
登録の年月日 | 平成24年3月30日 |
有効期間の末日 | 令和9年3月29日 |