PFLJホーム > いのちの授業(Docomo助成金プログラム)
いのちの授業
動物から学ぼう!いのちの大切さと思いやり
「犬と仲良くなりたい!」「犬のお世話がしたい!」「動物も悲しい事があるの?」
小学校の前にあるPFLJのシェルターではたくさんの子供たちが窓越しで、犬たちに熱い眼差しを向け、様々な気持ちを抱いています。
近年、動物や自然と接する事の少なくなった子供たちは、動物たちへの興味があるものの、どう接したらいいのかわからずに戸惑っているようです。ぬいぐるみと同じように扱ってしまい、図らずも動物に苦痛を与えてしまう子供も少なくないようです。
また、身近にいる犬にも、正しい接し方を知らずに手を出して、事故になってしまう不幸なケースもあります。
子供たちの気持ちに少しでも応えるべく2010年10月よりPFLJでは子供たちを対象に、犬を通して学ぶ「いのちの授業」「いのちの実習」をシェルター内で実施させていただきます。犬との正しい接し方や扱い方を分かりやすく伝え、犬とふれあうことで、犬による事故を防ぐとともに、いきもののいのちを慈しむ心を育てることを目的に行います。
  

開催スケジュール

2011年9月末にて助成事業としては終了しました。

午前の部 (対象年齢3歳〜9歳)

10:00〜11:00 いのちの授業
パネルなどを使い、犬の気持ちを一緒に考える。犬とのふれあいを通じて友達になる。
11:00〜12:00 いのちの実習
犬のお世話を通して、いのちを育てる楽しさを学ぶ。犬を見ながら絵を描こう。

午後の部 (対象年齢10歳〜16歳)

13:00〜14:00 いのちの授業
犬の基本的な生態を学ぶ。
自分以外の存在に興味を持ち、思いやりの心の持つ事の大切さなどいのちについて一緒に考える。
14:00〜15:00 いのちの実習
犬のご飯、手入れ、しつけの方法を学ぶ。世話をしなければいけない犬たちから、小さないのちに対する責任感を養う。

お申し込み案内

  • 16歳以上は見学orボランティアとして参加が可能です。
  • 場所はペッツ・フォー・ライフ・ジャパンシェルター内。
    兵庫県西宮市段上町7丁目1-35 松本ビル1階になります。
  • 費用は無料です。(2010年度ドコモ市民活動団体への助成事業のため)
参加をご希望の方は、PFLJ事務局0798-57-3717(10:00〜17:00)か事務局メールアドレス  まで、ご連絡下さい。 その際に@お名前Aご住所Bお電話番号C参加人数と参加される児童の年齢が必要になります。 また、基本的に対象年齢6歳〜9歳の部に関しては保護者同伴でお願い致します。
注意事項

・ アレルギーのある児童は見学のみになる場合がありますので、事前にお申し出下さい。
必要があればかかりつけの医師にご相談下さい。
・ ふれあい教室やいのちの実習に参加する犬は、基本的にしつけが入っている犬と病院や老人ホーム、学校に訪問活動を
行っているドクター・ドッグ(認定試験合格犬)が行います。
安全に万全を期していますが、不慮の事故に関しての責任はおいかねます。
・ 当日はスタッフの指示に従ってください。大声を出す。走り回るなどは、犬を怖がらせることになりますので、
ご注意下さい。
ご協力いただける各種施設の募集

いのちの大切さと正しい犬の飼い方の普及にご協力いただける幼稚園・小学校・中学校・各種グループ・児童施設・イベント会場募集しております。
病院や老人ホームで訪問活動を行っているドクター・ドッグとスタッフが分かりやすくお話しさせていただきます。

ご希望の方はPFLJ事務局0798-57-3717(10:00)〜17:00)か  まで、ご連絡下さい。
犬のふれあいも可能です。費用は無料です。(2010年度ドコモ市民活動団体への助成事業のため)